学校や仕事がない「休日」。
授業を受けたり仕事したりしなくていいと思うと、テンション上がりますよね♪
しかし、休みが終わりに近づくにつれ、「また、仕事(学校)だ~」と憂鬱になる人も多いんじゃないでしょうか。
「集中力が続かない」
「やる気がしない」
「疲れが取れない」
なかなかモチベーションが上がらないのは、「休日の過ごし方」が間違っているからかもしれません。
今回はメンタリストDaiGoさんのニコニコ動画『やる気が11週間も続く!ホリデイリフトとは?~モチベーションが上がりまくる休日の過ごし方』について紹介します。
[ad]
休日は“心身を休める日”ではない
メンタリストDaiGoさん曰く、
「何となく休む」
「家でずっとゴロゴロしている」
というのはモチベーションが上がらないダメな休日の過ごし方です。
しかし、ほとんどの人が休日をぼんやり過ごしてしまうことがよくあるんじゃないでしょうか。
「休みなんだから、休ませろよ…」って思うかもしれませんが、たとえ家でぼんやり過ごしても日曜夜には更に仕事が憂鬱になっている…。
そもそも肉体的に疲れている場合は睡眠の質を高めるのが大切であり、休日のゴロゴロと疲労回復は関係がないんだそうです。
休日は「どれだけ休めるか」ではなく、モチベーションが上がる過ごし方を意識してみましょう、という話でした。
休日は“チャレンジ”する日
では、どんな休日の過ごし方が日々のモチベーションをあげるのか。
結論から言うと、計画を立てて新しいことにチャレンジするのがモチベーションを上げる休日の過ごし方です。
特にメンタリストDaiGoさんは休日の過ごし方として「旅行」をオススメしていました。
なんでも自分で綿密に計画を立てた旅行に出かけると、11週間もモチベーションが続くという研究結果があるそうです。
ただ旅行に出かけるだけでも2~3週間はモチベーションが上がるそうですが、さすがに月1で旅行はキツいですよね…。
モチベーションを上げるために大切なのは「自分で計画を立てる」ということ。
自分の想像力を働かせて、自分の人生をコントロールしていると感じられるほど幸福度がUPして、モチベーションに繋がります。
休日の過ごし方は具体的に計画する
旅行だけでなく、日ごろの休日も具体的に時間単位で計画を立てるのがオススメです。
新しいチャレンジとして、まだ行ったことのない場所、ジャンルに触れる計画を立てるのも良いでしょう。
計画を立てる上で大切なのが、無理せず実行できるスケジュールにすること。
予定をぎゅうぎゅうに詰めて「計画倒れ」してしまったり、スケジュール通りにできるか時間ばかり気にしたり…自分を追いつめて挫折してしまうような予定の立て方には十分気をつけてください。
対策として2時間の予定を入れたあとは、2時間空白の時間を作るというものがありました。
あくまで余裕をもって計画を立てて、確実に実行するのが大切なんですね。
チャレンジするほど良い休日の過ごし方に
今回はメンタリストDaiGoさんのモチベーションが上がる休日の過ごし方を紹介しました。
日々のモチベーションを上げるためには、休日に自分で計画を立てて“新しいことにチャレンジする”のがオススメです。
休日にチャレンジなんてしたら疲れがとれない…と感じるかもしれませんが、肉体的疲労は睡眠の質を高めるのが大切で休日の過ごし方とは関係ありません。
また、旅行先や新しいことにチャレンジした日の夜には個条書きで良いので「どんな新しい体験をしたのか」「それをどう感じたのか」などを手書きでメモしておくのをオススメしていました。
次の週末は「行ったことのないカフェに行く」「いつもと違ったジャンルの小説を読んでみる」など、ちょっとだけ新しいことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
メンタリストDaiGoさんについての記事はこちらもどうぞ♪
https://ayblg.work/entry/post-1579/
https://ayblg.work/entry/post-1535/