久世福商店で、またまたご飯のお供を購入してきました!
「梅なめ茸」はテレビ番組でも取り上げられたことのある人気作で、店頭のポップではなめ茸部門TOP3入り。
あや
お値段が少し高めの“贅沢”梅なめ茸という商品も目に入ったのですが…まずは通常バージョンを!
スポンサーリンク
久世福商店のご飯のお供「梅なめ茸」

梅なめ茸 130g【国産梅肉使用】
価格: 474円(税込)※2023年3月時点
国産なめ茸に、梅肉ときざみ梅を合わせた久世福商店のご飯のお供。白米はもちろん、蕎麦や冷奴のトッピングにもおすすめです。

原材料:えのき茸(長野県産)、梅肉、調味梅漬(梅、食塩、その他)、砂糖、しょうゆ、本みりん、水あめ、鰹だし、うめ濃縮果汁、かつお節エキス、昆布だし、酵母エキス、寒天/クチナシ赤色素、甘味料(ステビア)、しそ香料、乳酸Ca、(一部に小麦・大豆を含む)
とことん国産にこだわった一品で、えのき茸は長野県産、梅肉は和歌山県産。醤油も国産原料のもので、化学調味料・増粘剤・酸化防止剤は不使用!
100gあたりの栄養成分は
エネルギー | 85kcal |
たんぱく質 | 3.0g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 17.9g |
食塩相当量 | 3.8g |

JANコードは「4954222235749」
さっぱりとした梅&鰹節の風味!具がぎゅっと詰まってる

開封すると具がぎゅっと詰まっています。固形分はなんと80%!

さっそくオンザイラス。なめ茸というと、どちらかと言うと甘い味つけが多いですが、この商品は梅の酸味が爽やかで夏バテなどお疲れ気味のときに食べたくなるやつ。
鰹節の風味もあって気づくとまた食べたくなる、旨味たっぷりでクセになる味わいでした(´ρ`)
あや
久世福のなめ茸制覇したいな…!

久世福ご飯のお供「七味なめ茸」は旨辛!老舗にして日本三大七味の辛味がしっかりアクセントとにもかくにも、白米が進むご飯のお供を求めて久世福商店。
今回目をつけたのは、店頭のなめ茸コーナーで人気No.1のポップが貼られて...

久世福「海苔バター」看板に偽りなし!海苔佃煮×たっぷりバターのマリアージュは革命的!ご飯のお供を求めて久世福商店第3弾! 定番もいいけれど、今回は変わり種で気になっていた「海苔バター」を試してみました。
∇第2弾の...
スポンサーリンク
スポンサーリンク