甘辛い味付けとモチッとしたライスヌードルが日本でも大人気の「パッタイ(タイ風焼きそば)」。
今回は、本場タイの味が楽しめるとカルディで大人気の「SootThai (スータイ)パッタイセット」を作ってみました!
本場タイの味!カルディ「スータイ パッタイセット」


商品名:SootThai (スータイ)パッタイセット 214g(2人前)
価格:321円(税込)※2023年4月時点
商品番号(JANコード):4560148203610

簡単に本場のパッタイが作れる即席米麺セット。
タイ語で「パッ」は炒める、「タイ」はそのままタイランドの意味で、タイを代表する料理のひとつです。
原材料名・栄養成分表示

原材料名:パッタイペースト(砂糖、魚醤、タマリンド、エシャロット、にんにく、食酢、唐辛子、ピーナッツ、食塩)、米麺(米、でん粉)、チリパウダー(唐辛子、食塩)/調味料(アミノ酸)、加工でん粉、パプリカ色素
1食(107g)あたりの栄養成分表示
エネルギー | 304kcal |
たんぱく質 | 7.1g |
脂質 | 1.5g |
炭水化物 | 65.6g |
食塩相当量 | 5.2g |
作り方

カルディのパッタイ作ってみた!【写真つき解説】

2人前作っていきます。
パッタイセットのほか、卵、ニラ、もやし、海老を用意します。

セット内容は、米麺、パッタイソース、チリパウダー。
米麺は沸騰したお湯で1分茹でます。

麺を湯切りすると同時に、茹で汁を大さじ2程度とっておきます。

油を熱したフライパンでエビを炒めます。

米麺と、とっておいた茹で汁を加えて炒めます。

麺に粘りが出てきたら、パッタイソースを加えてよく混ぜます。

フライパンにスペースを作り、空いたところで溶き卵を炒めます。

残りの食材(にら、もやし)を加えます。

軽く炒めたら完成です!

お皿に盛り付けたら、付属のチリパウダーをかけます。

思ったより辛そうだったので、全部は振りかけず皿の縁に盛りました(これがせめてもの救いに…)。
チリパウダーが火を吹く辛さ!パッタイ自体は甘い味付けでクセになる!

中華麺とは違う、米麺のもちっと感にタイならではの甘い味付けがおいしいヌードルが完成!

しっかりめの味付けなので、投入する具材は分量より多めにしても問題なさそうです。もやしでかさましするのもおすすめ!(これだけでも十分ボリュームはありますが)
そして全振りかけを寸でのところでやめた付属のチリパウダー。激辛認定できる刺激です…!おいしいけど、少量でも舌がめちゃくちゃ痛くなるし汗が止まらなくなるので要注意((( ;゚Д゚)))

