KALDI PR

カルディの「汁なし台湾ラーメン」正直レビュー、ごめんだけど…私は別の台湾麺を推したい。

カルディ 汁なし台湾ラーメン
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カルディで開催中の台湾フェアに興じて、今回は「汁なし台湾ラーメン」を食べてみました!

あや
あや
カップ麺はパパッっと食べられるのがいいですよね~( ´∀`)

五香粉香る台湾夜市の味!「汁なし台湾ラーメン」

カルディ 汁なし台湾ラーメン

商品名:カルディオリジナル 汁なし台湾ラーメン 1人前
SALE価格:198円(税込)※2023年4月時点
商品番号(JANコード):4515996918308

台湾夜市の定番ラーメンを「汁なし」で仕上げたカップ麺。今回は公式サイトの説明を引用しておきます!

にんにく、にら、唐辛子が入ったほどよい辛さの汁なしラーメンです。八角等スパイスの風味とパンチのあるにんにくを特徴とする台湾ベースのスープに、唐辛子をアクセントにしたやみつき感のある味に仕上げました。生めんのようなしっかりとしたコシのある食感のノンフライの中太麺に、甘辛い醤油だれと花椒やクローブ、シナモンなどが合わさったエキゾチックな香りの「五香紛(ウーシャンフェン)」が良く合います。台湾夜市の味わいをお家でどうぞ。

原材料名

カルディ 汁なし台湾ラーメン

原材料名:めん(小麦粉(国内製造)、食塩、植物油脂、小麦たん白、大豆食物繊維、たん白加水分解物)、スープ(動植物油脂、しょうゆ、にんにく、香味油、ポークエキス、食塩、チキンエキス、ローストガーリックペースト、たん白加水分解物、香辛料)、かやく(肉そぼろ、唐辛子、フライドガーリック、にら)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、かんすい、着色料(カラメル、クチナシ)、炭酸カルシウム、乳化剤、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、セルロース、香料、香辛料抽出物、酸化防止剤(V.E)、(一部に卵・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

栄養成分表示

カルディ 汁なし台湾ラーメン

1食(108g)あたりの栄養成分表示

エネルギー 417kcal
たんぱく質 8.3g
脂質 15.9g
炭水化物 60.2g
食塩相当量 4.1g

作り方

カルディ 汁なし台湾ラーメン
あや
あや
お湯を入れて約4分で食べられます!

カルディ汁なし台湾ラーメンを作ってみた!

カルディ 汁なし台湾ラーメン

さっそくキッチンへ。

カルディ 汁なし台湾ラーメン

目印にそって蓋を半分だけ開けます。

カルディ 汁なし台湾ラーメン

「かやく」と「液体スープ」を取り出します。

カルディ 汁なし台湾ラーメン

「かやく」のみを麺のうえに開けます。

カルディ 汁なし台湾ラーメン

内側にある線までお湯をいれます。

カルディ 汁なし台湾ラーメン

蓋をして4分タイマー。液体スープは蓋の上であたためます。

カルディ 汁なし台湾ラーメン

シートを剥がして湯切りします。このときめちゃくちゃ「かやく」まで逃げていくのをどうすることもできませんでした…(^-^;

あや
あや
思えば麺の下にかやくを入れればよかったのかも…!
カルディ 汁なし台湾ラーメン

液体スープを加えてよく混ぜます!

カルディ 汁なし台湾ラーメン

完成です!

食欲そそる香り!…気になる味は

カルディ 汁なし台湾ラーメン

液体スープを加えてかき混ぜるときにふわっとしてきた食欲そそる香り。期待を胸にいざ麺を食べてみたのですが…

あや
あや
う~ん? あまり台湾っぽさはないかも?

ニンニクやニラの後味はあって、ギルティな油感と濃い味付けなのですが、この頃カルディの寒干し麺を好んで食べていたせいか、「されどカップ麺か…」という印象を持ってしまいました(個人の感想です…笑)

個人的に台湾の麺グルメなら、以前紹介したカルディの牛肉麺(ニューローメン)とアジア麺の組み合わせのほうが断然おすすめです。

カルディ 牛肉麺 アジア麺
一滴残らず完食したい…!カルディ「牛肉麺」と「アジア麺」で本格台湾屋台グルメ実食レビューカルディの台湾グルメコーナーを物色中、「さすが分かってますね…!」と唸る陳列に、麺用スープと専用ともいえる中華麺を一緒にお買い上げ。 ...
あや
あや
牛肉スープにスパイスがしっかり効いていてお米まで欲しくなっちゃいました(^q^)

カルディでおすすめの台湾グルメはこちら

カルディ 台湾玉子焼き
【作ってみた】旨味すごっ…!カルディの「台湾玉子焼き(菜脯蛋)」は今だけしか食べられない味!カルディで開催中の台湾フェアで見つけた玉子焼きの素。正直、とりあえず買っとくかくらいのスタンスだったんですが、五香粉入りの味つけがクセに...
カルディ 台湾油飯
カルディの「台湾油飯」食べてみた!スパイスが効いたもっちもちのおこわで腹持ちよし!現在、カルディで激アツ中の台湾グルメ。在宅ワークのランチによさそうだな~とレンチンレトルトの「台湾油飯」を試してみました! 日...

カルディでおすすめの寒干し麺はこちら

カルディ 冷やしラーメン 青唐辛子
冷たくて辛い!カルディ「冷やし青唐辛子ラーメン」実食レビュー!おすすめのちょい足しも紹介カルディで大好きな寒干し袋麺シリーズに夏季限定の“冷やし”が登場しています( ≧∀≦)ノ 今年も数量・季節限定できた~!カルデ...
カルディ 海老まぜそば
カルディの「海老のアヒージョ風まぜそば」実食レポ!もっちもちの麺にエビの風味がたまらん♡以前レポしたカルディの「炎の辛味噌タンメン」がとってもおいしくて、同じく寒干し麺を使用した「海老のアヒージョ風まぜそば」も期待大で購入し...