フランスの“夏野菜の煮込み”こと「ラタトゥイユ」が超簡単に作れるカルディ商品を見つけました。
ベースのトマトソースにニンニクやハーブが加えられていて、炒めた野菜と合わせるだけで味が決まります!
炒めた野菜と煮込むだけ!カルディ「ラタトゥイユソース」


商品名:カルディオリジナル ラタトゥイユソース 180g
価格:198円(税込)※2023年5月時点
商品番号(JANコード):4515996938696

フランス南部プロヴァンス地方の郷土料理「ラタトゥイユ」が簡単に作れるトマトソース。すでに香辛料や塩、砂糖などで調味されているので、ばっちり味が決まります!
原材料名・栄養成分表示

原材料名:トマト(ポルトガル、イタリア)、香辛料、セロリペースト、食塩、砂糖、ソテーオニオンペースト、オリーブオイル/調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘剤(キサンタン)
1袋(180g)あたりの栄養成分表示
エネルギー | 67kcal |
たんぱく質 | 2.4g |
脂質 | 1.2g |
炭水化物 | 13.0g |
食塩相当量 | 3.5g |
好きな野菜でラタトゥイユを作ってみる!

今回は、パッケージ裏でおすすめされていた「ズッキーニ」「パプリカ」「ナス」を使ってラタトゥイユを作ります。

野菜は細かく切ります。

油を熱した小鍋に野菜を加え、しんなりするまで炒めます。

しんなりしてかさが減ってきました!

ラタトゥイユソースを加えます。

弱火で5分程度煮込みます。

5分煮込んだら完成です。
トマトの酸味とハーブの爽やかさがたまらんっ♡

さっそく食べてみると、オレガノやバジルの爽やかなハーブとニンニクがしっかり効いています。

もっと具材を細かく切って、ハンバーグやパスタに合わせても絶対においしいやつです。単体で燃焼スープのようにダイエットめしとして食べるのもアリだと思います( ´∀` )b
正直、レシピを見て「普通のトマト缶でも作れそう」と思ったのですが、すでに味が決まっているというのが大きなメリット。
平日の仕事終わりに、ぱぱっとノンストレスでこれが作れるのは感動しました!
カルディの煮込み系ならこっちもオススメ!

