はい。タイトル通り、かれこれ愛用歴3年のコーヒーメーカー、ネスプレッソ イニッシアの調子がおかしくなりました。
いつも通り、専用カプセルを入れてボタンをポチッと押して抽出を待っていたら、ほぼお湯みたいなうっすいコーヒーしか出てくなくなり;;
ネスプレッソでおいしいコーヒーを飲むのがほぼ日課となっていた私としては、かなりショック。すぐにメーカーに電話でお問い合わせしてみました。
そしたらまあ、お手入れ不足でした(お恥ずかしい…)
フィルター内部の汚れでコーヒーが抽出されない
結論、日々日課でコーヒーを飲むように、マメに湯通ししておきましょうね、って話でした。
一応、時々はやっていてし、この3年で4回は専用の湯垢洗浄剤を使ったお掃除もしていたんですが、それでも汚れは溜まるもんなんですね…毎日使ってればそりゃそうか。
とりあえず故障かも…と思ったので、公式サイトのお問い合わせページ(こちら)にある、ネスプレッソクラブ フリーダイヤルに連絡。電話お問い合わせは年中無休、9~18時となっています。
電話がつながると、お客様番号か登録した電話番号を聞かれます。(前もってご用意を!)
それで「ほぼお湯みたいなコーヒーしか出てこなくなった」状況を伝え、お手入れ不足が発覚します。故障じゃなくてよかったなあ!
お手入れ不足のサインはカプセルの穴あき!
なぜ故障じゃなく、お手入れ不足かと分かったかといいますと(あ、ちなみに電話先のスタッフさんは間違っても“お手入れ不足”とはいいませんでした、ソフトに「もしかしたら汚れがたまっているのかも…」と)
ひとつは出てくるお湯の量は普通だったこと、そして通常、使い終わったカプセルには銀色の部分に格子状の穴、反対側に3つの穴が開くのだそうです。
↑こんな感じ。
ほぼお湯みたいなやつしか出てこなかったカプセルには、格子状の穴がほぼゼロ…。(写真撮る前に捨ててしまいました)つまり、汚れが溜まってるからカプセルにうまく穴があかず、ほぼお湯状態の抽出になったわけですね。
歯ブラシを使ってフィルターをお掃除する方法
原因が分かったところで、スタッフさんがお手入れ方法を教えてくれました。
まず用意するのは、歯ブラシ。なんとなく使用済みを突っ込むのは嫌だったので、安い歯ブラシを買ってきました。
カプセルを入れる部分に手を差し込むと、抽出される側のほうにボコボコとした部分があるんですよね(ここが格子状の穴をあける部分)。そこを歯ブラシでお掃除します。
まあまあ汚れる…。
そしてポチッと湯通し。これを2~3セットおこないます。
お掃除完了して、さっそくコーヒーを抽出!
真っ黒なコーヒーが出てきました~\(^o^)/祝
せっかくなのでエアロチーノでミルクフォームを作り、カフェラテを。
仕事終わりの1杯。スタンディングオベーションしたいくらい、おいしい…;;
これからはもっとマメにマシンのお手入れしていこうと思いますっ