2022年11月4日から、久世福商店で初となるオイル系パスタソース3種が発売されています。そのうちの2種類は数量限定!
そのなかで私がダントツで気になったのが「芳醇で旨み引き立つ からすみのオイルソース」。お酒好きとしてはネーミングからくるものがあり…パスタ以外にも万能ソースとして使えるということでさっそく買ってきました!
久世福商店「芳醇で旨み引き立つ からすみのオイルソース」110g
価格:788円(税込)※2022年11月時点
長崎県にある老舗のからすみを贅沢に使用したオイル系パスタソース。カルパッチョやポテトサラダに和えるなど万能ソースとしても使えます。
1瓶の内容量は110gで、パスタソースとして使用するなら3~4人前です。
長崎製造の「粉末状のからすみ」と「粒からすみ」の2種類が使用されているのがポイント。香りとコク深い旨味をいっぺんに味わえますo(*゚∀゚*)o
黄金色に輝くオイルにもこだわりが。油は国内製造のサラッとしてクセのない「こめ油」が使用されています。さらによりコクを出すために、隠れ味としてバター入り!
100gあたりの栄養成分は
エネルギー | 599kcal |
たんぱく質 | 3.7g |
脂質 | 62.9gg |
炭水化物 | 4.4g |
食塩相当量 | 2.58g |
開封後は要冷蔵でなるべく早くお召し上がりくださいとのことですが、一度に使いきる必要がないのでランチのパスタ、夕飯のポテサラなど複数の料理で楽しめますよ。
久世福からすみオイルソースで絶品パスタランチ
開封してみると、はちみつ色をしたオイルだけが見えます。
スプーンでよ~くかき混ぜて救ってみると、玉ねぎやアンチョビ、唐辛子などの具がたっぷり。下で固まっているのかな? と思いきや、さらっと軽くて柔らかい感触でした。
茹でたパスタにからすみオイルソースを和えたら1品完成!
たっぷりのオイルで和えたので重くなるかと思いきや、唇がぷるぷるになる反面、後味はさらっとしていて変なクセもなし。パスタそのもののおいしさが引き立ちます。
なんといっても、海鮮系の塩味と旨味がふんわりと麺に絡み付いていて贅沢な味わい。パスタに粒々のからすみがまんべんなくついていて、どこを食べても旨味たっぷり。辛さはあまり感じず、瞬でぺろりと完食してしまいました( ´∀`)
いちおし!久世福からすみオイルソースのポテサラ【アレンジレシピ】
公式サイトにポテトサラダに和えてもおいしいとあったので、普段作っているマッシュポテトに和えた副菜を作ってみました。これがもう大当たり!
材料(2人分)
・じゃがいも 小2個
・バター 約10~20g(お好みで)
・クリームチーズ 1個
・塩、ブラックペッパー、マヨネーズ、お酢 適量
・からすみのオイルソース 大さじ1程度(お好みで!)
作り方
1:皮ごと丸洗いしたじゃがいもを濡れた状態でラップにくるむ
2:1を電子レンジ600Wで約3分、じゃがいもの上と下の位置をひっくり返してもう3分 ※2個同時にやってOK!
3:やけどに気を付けて熱々のうちに皮をはがす
ちなみに私は近くに氷水を用意して、指先を冷やしながらむいてます。包丁などで十字に切り込みをいれると剥きやすいです
4:ボウルにじゃがいも、バターをいれてなめらかになるまで潰す。じゃがいもの熱でバターが溶けるうちに作業するのがポイント
5:お酢ちょびっと、マヨネーズひとまわし、塩こしょうで調味して、クリームチーズをちぎっていれる
6:仕上げにからすみオイルソースを加えて全体をなじませて完成
ワインにもハイボールにも合うポテサラ爆誕!
からすみの風味をふんわりまとったポテトに、なめらかなクリームチーズ。プロが見たら顔をしかめられそうな組み合わせですが、焦がしたベーコンを加えても絶対おいしいです(^q^)
オイルがさらっとしていて味も濃すぎず上品なので、まさに万能。ポテサラ必ずもう一度作ります~!