KALDI PR

カルディの「シャクシュカの素」作ってみた!朝食にもワインにも合うトマト×たまご料理

カルディ シャクシュカ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

トマト缶とたまごを使って、異国の朝ごはんが簡単に作れるカルディ商品を見つけました!

その名も「シャクシュカ」は北アフリカを中心とする中近東諸国で食べられる定番の朝ごはん。一時期SNSでバズった「煉獄のたまご」はイタリア版のシャクシュカとも言われていますφ(..)

あや
あや
じつはワインを飲むときによく似た料理を作っていまして、専用の調味料を使うとどう変わるのか確かめてみました!

トマト缶とたまごで海外朝ごはん♪カルディ「シャクシュカの素」

カルディ シャクシュカ カルディ シャクシュカ

商品名:カルディオリジナル シャクシュカの素 2p
価格:216円(税込)※2023年6月時点
商品番号(JANコード):4515996983580

カルディ シャクシュカ

トマト缶ベースのソースに、半熟たまごを浮かべたアツアツのメニュー。中近東諸国で定番の朝ごはんです。

原材料名

カルディ シャクシュカ

原材料名:水飴(国内製造)、おろしにんにく、クミンパウダー、食塩、たまねぎエキス、ナツメグパウダー、醸造酢、植物油(オリーブ油)、パプリカ、乾燥酵母/香料、増粘剤(キサンタン)、(一部に小麦・大豆を含む)

調味料はスパイスが中心。

あや
あや
トマト缶とスパイスの組み合わせは間違いないですね…!

作り方・栄養成分表示

カルディ シャクシュカ

詳しい作り方はのちほど紹介しますが、ソーセージやベーコンを加えると食べごたえがUPしてオススメです。

1袋(50g)あたりの栄養成分表示

エネルギー 74kcal
たんぱく質 0.7g
脂質 2.7g
炭水化物 11.7g
食塩相当量 2.3g

内容量

カルディ シャクシュカ

1~2人前(50g)×2袋入りです。

カルディのシャクシュカ作ってみた!

カルディ シャクシュカ

初回はシンプルにトマト缶とたまご、玉ねぎを使って作っていきます。

カルディ シャクシュカ

小さなフライパンにオリーブオイルを熱し、細かく刻んだ玉ねぎを炒めます。

カルディ シャクシュカ

玉ねぎがしんなりとしてきたら、トマト缶を加えます。

あや
あや
1袋でトマト缶は1/2使用です!
カルディ シャクシュカ

トマト缶と同時にシャクシュカの素を加えます。

あや
あや
なんだかカレーっぽい…!
カルディ シャクシュカ

5分くらいグツグツと煮て水分を飛ばします。

カルディ シャクシュカ

ちょっと煮詰め過ぎたかも…?

カルディ シャクシュカ

ドロッとしてきたら卵を2個割って落とします。

カルディ シャクシュカ

フタをして、たまごがお好みの加熱具合になったら完成です。

カルディ シャクシュカ
あや
あや
ワインがほしくなるやつ…!

【実食レビュー】トマトの色味と酸味で目が覚める!

カルディ シャクシュカ

とりあえず一言…これが朝ごはんって最高か。

あや
あや
パセリをふって、フライパンごと食卓に出すと雰囲気出ます♪
カルディ シャクシュカ

う~んやっぱりちょっと煮詰め過ぎてしまったかもしれません。正しくは、もっと食べるスープに近いイメージがあります。

そして気になる味は、トマトソースにスパイスの香りがのっておいしさがワンランク上がった感があります( ´∀`)

あや
あや
チョイスしたトマト缶の影響もあるでしょうが、酸味のある味で一気にカラダの目が覚めます(○_○)
カルディ シャクシュカ

黄身をとろっと溶かして食べると味がマイルドになって、とろけるような舌ざわりに。投入した具材の量の問題もあると思いますが、塩っけが強めだったので、お肉のソースとしてアレンジするのもよさそうですφ(..)

2度目はケチャップで少し甘さを足してみた!

カルディ シャクシュカ

トマト缶も半分残っていたことだし、さっそく2度目。前回、もうちょっと甘味がほしいなと思ったので大さじ1程度ケチャップを加えてみました。

あや
あや
ソースでも可!甘味が加わってお酒がすすむ~(朝ごはんではなく、ワインのお供に選びました笑)
カルディ シャクシュカ

今回は煮詰めすぎず良い感じのスープ感。冷蔵庫に残っていたピーマンも投入しました。あとはぜったいウインナーがあったらおいしいですよ!(買い忘れた…)

カルディ シャクシュカ
あや
あや
映えますね~( *´艸`) ベースはトマト缶だし、たんぱく質も栄養も豊富なたまごがメインだし、なかなかヘビロテしたい1品です♪

朝ごはんにおすすめのカルディ商品♪

カルディ シェントウジャンの素
カルディの素で台湾の定番朝ごはん「シェントウジャン」お酢の酸味がクセになる豆乳スープ台湾の定番朝ごはん「鹹豆漿(シェントウジャン)」。温めた無調整豆乳を用意するだけで、簡単に作れるカルディの素を発見! 寒い季節はほ...
カルディ うにバター
カルディで話題の逸品「うにバター」でご飯を食べてみた!少量で白米がめちゃ進む高コスパ商品!ご飯にも、パンにもパスタにも合うカルディの万能調味料「うにバター」。 ものすごい人気で店頭で見つけられるのはなかなかレア、というイ...
カルディ グレープフルーツ 缶
カルディで大人気のグレープフルーツ缶詰食べてみた!甘すぎず酸っぱすぎず絶対ウマイやつ!SNSで話題になっているカルディのグレープフルーツ缶詰。ひとりだと食べきれない量だと最初は敬遠していたのですが…開けたら最後、ペロッとい...
カルディ 海老のビスク スープリゾット
お湯を注ぐだけ!カルディ「スープリゾット 海老のビスク」スープジャー弁当にしたら満足度やばい。スーパーなどで即席でスープが作れる粉末タイプの商品はよく見かけますが、カルディで見つけたのは“スープリゾット”の素。 なんとお米ま...